http://www.jma.go.jp/

トップ > ポイント




ポイント 絵ノ島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/31 晴れ 18℃/12℃/11℃ 北東→南西 3-5m /3-6m 穏やか


本日も穏やかな海。雨予報でしたが晴れ♪
絵ノ島へ行ってきました。昨日とは反対のポイントへ。



アマモ群生の中は、マクロ生物でいっぱい。
2㎝ほどのヒメイカは、葉の色、砂の色に擬態して体色を変化させていました。



カメラを向けると、体色を真っ白にして威嚇のポーズ(^.^)
葉に落ち着くと、茶色に変える...
怒ると白っぽくなるのが不思議な感じ。



流れのある砂地に生えるアマモには、コネコウミウシがいました!
3匹、別な場所に。



どの個体も、流れがある中を一生懸命移動してました。激しいところが好き(^.^)?
この個体も冬~春にかけて見かけます。



島周りの浅い場所は、ヒラメ・カレイの子供が砂に上手く?
隠れてるつもり(^.^)
だけど、背中の模様とキョロキョロ動かす目で分かってしまう(^^)



春の水中は子供たちが急成長です。





「コネコウミウシ」



「まったりヒメイカ」
「photo by O 」



「怒るヒメイカ」
「photo by O 」



「アマモを見つめる」
「photo by M 」



ポイント 絵ノ島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/30 晴れ 18℃/12℃/11℃ 南西 3-6m /3-6m 穏やか

今日はちょっと贅沢に3号で絵ノ島へ。
ポイントまで15分で着いてしまった(^_^;)
早く着きすぎて、しばらく船上で皆さんマッタリ。



1本目は、中級者以上が行ける、深場のポイントへ。
絵ノ島の深場は、60mちょっと。
けど、そこまでは行かない、行けない(^_^;)



25mから60mまで続く根。今日は30mの根を探索しました。
冬になるとメバルの大群は減りますが、ここは一年中大群になってる場所があります。
小さなメバルでも、十数m続くと迫力がある(゜o゜)



アイナメ・カレイ・ヒラメ・タツノオトシゴが多い島でもあります。
岩の隙間に、産卵シーズンを終えた茶色いアイナメ。
5㎝ちょっとの白いタツノオトシゴ。
そして、手のひらサイズのヒラメが砂地に!



背中の模様と裂けた口がヒラメの特徴。
小さくても、しっかり口元が裂けてました。
おちょぼ口のカレイと違って悪そうな魚面(^^)



絵ノ島のワカメは驚きの成長(゜o゜)
長い物はは4mちょっとあり、メカブも巨大!
一つのメカブに、模様の違うビクニンが3~4匹いました。
どの個体もとってもカワイイ(^^)



今日はずーーーっと泳ぎっぱなしのダイビングだったので、
皆さん、ちょっと足が筋肉痛。
今日の夜はぐっすり眠れますね(^.^)





「縞模様ビクニン」
「photo by H 」



「V・ミッチー」
「photo by H 」



「ちびヒラメ」
「photo by K  」



「オレンジビクニン」
「photo by K 」



ポイント 小黒神島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/29 曇り 17℃/11℃/11-10℃ 南東 4-8m /4-10m 穏やか

今日は天気回復!晴れの予報・・・
太陽は覗いているけれど、一日中曇り。



週末までに左エンジンを修理して、
快調に出港の予定でしたが・・・間に合わず。



小黒神島のイーグルでのダイビングとなりました。
無風でぴっかり、曇っていても気温も上昇ぽかぽかです。



FUNは、イーグルポイントへ探索。
まずは、メバルの赤ちゃんたちがお出迎え(^^)
撮影しようとすると敏感に逃げてしまいますが、愛らしい。



水深10mラインからある根からウミウシの宝庫!(^^)!
ゴマフビロードウミウシ、シロホクヨウウミウシ、エダウミウシなどなど
次から次に発見。



その中でもリュウグウウミウシが断トツで数が多い。
集団生活がお好みなのでしょうか??
一つの根に20匹以上もいます。


「潜水時間30分にしときましょうか?」とは言ったものの、
あっと言う間に40分過ぎ、帰らねばと思いつつ戻っていると、
黒いナマコの上にびよ~んとのびてくっついているヒラムシを発見(??)
貝を食べると書いてあるけど、ナマコも食べるのかな??
擬態して隠れていただけなんだろうか??







「ダイダイウミウシ」
「photo by K 」



「エダウミウシ」
「photo by F 」



「小メバル」
「photo by K  」



「ゴマフビロード&ニシキリュウグウ」
「photo by K 」


ポイント 鵜来島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/27 16℃/19℃/18-17℃ 北北東 -15m /15-20m 穏やか

昨日までの天気はどこへ(゜.゜)晴れから一転、雨だ~
そして風あり~



島周りのポイントへ行ってきました。
水中は、穏やか!そして昨日より透視度が上がってました。



ガーデンイ―ルが必ずいるポイント。(数匹だけど(^。^))
透視度がよかったので離れた場所から姿を確認できましたが、
とーーっても敏感なのです。ここの子は。
すぐ引っこんでしまった....。



その代わりに大物が!1m弱くらいのヒラメが目をキョロキョロさせてました。近寄り過ぎて、尻尾に触れてしまったけれど、動かず。
さすが大物!



赤いボロカサゴ。後ろから見たらニワトリのトサカみたい...。
透けてる胸鰭が美しい小さな子でした(^.^)



二つ続きである深場のウミウチワに、2匹のピグミー。
深いので、短時間集中で見つけないといけない。連日のダイビングで長くはいられないので、残念ながら発見できず(~_~)
その代わり、、、またまた大物が!



ニタリと、巨大なブリが現れました!(^^)!
ここのポイントは、5回に3回はニタリに出逢える!
巨大なぶりの群れは必ず通る場所。



岩の隙間に巨大なエビ!!
と思ったら、綺麗な抜け殻でした(^.^)
尻尾から足先まで生きてるかのように脱皮してました。






「ヒラメ」



「ぷりぷりイサキ」
「photo by S 」



「赤い子」
「photo by S 」



「脱皮直後」
「photo by P 」



ポイント 鵜来島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/26 18℃/19℃/18℃ 南東 -15m /-15m 穏やか



と~ってもいい天気!ベタ凪の海&春の日差し☀
1週間前よりも水温が1℃上がり、透視度も上がってました。



ほんの1週間ちょっとで水中は変化してました。
少なかったイサキや大型魚が増えてます。1ヶ月近く見かけなかったスジアラやカンパチの群れが現れました(^^)♪



カンパチは、相変わらずダイバーの目の前まで来てくれて、
サービス満点!しばらく戯れて遊んでくれました。
通り過ぎる時の、ちら見がイイ~(^o^)丿



ムチカラマツにいるエビ&カニ。
1匹はムチカラマツエビ。もう一匹は、よく動くイボイソバナガニ。
pinkがキレイ。ムチカラマツに必死にしがみ付いてました(^。^)



初参加のKご夫妻。瀬戸内海でしっかり潜ってからのご参加なので
黒潮の海でも余裕でした(^^)
広い視野で、自ら色々発見されてましたね。



午後からは水島群島へ。
平日は土日に比べて釣り人が少ないから潜れる確率大!
なのですが、、、どこポイントも下から湧き上がるほどの激流~
とっても青くて、大物がたくさん現れそうな海だけど、
スポット的に流れがないヒロバエへ。



エントリー直後からカンパチがお出迎えしてくれました(^^)/
キビナゴが多くなると、カンパチが増えてきます。
潜水時間の半分は遊んでくれました♪



夕方からはイカの産卵場設置作業。
設置中、20分後、どこからやって来たのか?!
10数匹のアオリイカがやってきました!!
作業中は写真が撮れないので、設置後の写真のみです(^^;)



たくさん卵を産みつけますよーに(^人^)






「イボイソバナガニ」
「photo by S 」



「お髭様」
「photo by H 」



「カンパチ×yuki」
「photo by R 」



「産卵場」
「photo by S 」



ポイント 白石灯台
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/24 晴れ 18℃/11℃/11-10℃ 北東 6-8m /8-13m 穏やか

雨の予報でしたが、今日もいい天気☀。
だけど少し風がヒンヤリ~少し冬に戻った感じ。



3月4月に見るヒメギンポ婚姻色の♂。
今日はあっちこっちの岩で♀と2匹で並んでました。



顔と尻尾が黒くなるのが♂。黒い顔をしてニヤついてる男が....
♀を狙いつつ、美しくニヤついていました。
人間だったらイヤだなー(^_^;)



♀は輝青色×輝オレンジ色の体色。
♀は顔が命?特に顔色が鮮やかでキレイ。



ミズタマウミウシが増えてきました。探して探して見つからない....
先週まではそうでしたが、昨日からは、確実に姿を見かけます(^^)/




今日は、南・西・北、3箇所の場所に。ミツイラメリウミウシがいる所を探すといます。4㎝位の個体の他、ミツイラメリよりも小さいミズタマがいました!



5mmくらいでも、模様は黄点・黒点あり。生まれた時からこの模様なんだなぁ。


ハダカモウミウシ科の中では、アリモ・ツマグロ・クロモ等はよく見かけます。ノトアリモウミウシは、いないことはないですが、
瀬戸内海でたくさんは見かけない。



本日見かけた個体は5㎝以上はある大きな個体でした。
赤紫色×白黄色がはっきりとして目立ちます。



3月はカワハギの季節でもあるのです。
ボーっとしてて、体を触っても尻尾を掴まれてもしばらくは、
起きなかったり(^_^;)
今日はロープに10匹以上が集合してました。
おちょぼ口とつぶらな瞳がカワイイ(^_^)









「笑ッテル男」
「photo by SP 」



「ノトアリモウミウシ」



「西のミズタマ」
「photo by S 」



「ムツイバラ3兄弟」




「会議中」
「photo by SP 」



ポイント 白石灯台
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/23 18℃/11.8℃/11℃ 南j西 6-8m /6-10m 穏やか



今日は、船が多いんだろうなー車多いんだろうなーと、
思っていましたが、港も海も静かでした。
南西の風が吹く穏やかな海。



3月も終わりになると、半年振り、一年振りの方が続々と、
リフレッシュダイビングにご参加です(^.^)



秋に講習が終わり冬はたくさん潜ると決めていたOさん。
「酷いインフルエンザにかかってしまい来れなかった...だから、ウミウシのDVD&図鑑を買ったんです!」



久しぶりの海なのに、ミクロな生物を次々に見つけていました。
すごーい!冷たい水温もへっちゃらみたい(^_^)
だけど、マスクが曇ってる....。見えてる??


メカブの隙間にいるビクニン。色々な模様の個体が増えてます。
本日は、黄色い体色に白の点々、全身オレンジ、全身茶色等々、
5mm~1.5㎝くらいで大きさも色々。



ギンポ、ハゼの子供たち。ちょっと成長して、人目に付く場所へ
姿を見せてくれます。体か透けて中が見えてる(^^)
透明な魚はカラフルな魚と同じくキレイ~







「玉模様ビクニン」
「photo by S 」



「右目がぁ~」




「生まれたばかり」
「photo by S 」



「クマドリ蛸」
「photo by N 」



ポイント 小黒神島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/22 晴→曇 16℃/11℃/10.5℃ 南東 7-8m /10-15m 穏やか


前回体験に来られ、
今日からライセンス取得コースを始めた県外から参加のSさん
ポイントへ着くまでにセッテッングの練習です。
初めてなのでぎこちないですが、のみ込みが早い。

次回は私たちが教えなくともばっちり出来そうです。


今日は小黒神島の北側ブランコへ。
水面からも分かるほど水がクリア


スキルの練習をしつつ、
1㎝ほどのカレイの赤ちゃんやウミウシを見ながら
楽しく行いました(^.^)


メバル根付近は、ウミウシの宝庫!!!???
ミツイラメイリウミウシ、クロシタナウミウシ、ニシクリュウグウウミウシなど常連さんの他に

コトヒメウミウシ、ダイダイウミウシ、カスミミノウミウシなど珍しいウミウシもいました。


そして、アケウスが3箇所で見つかりました。
海綿やヒドロ虫を体にまとっているのですが、2匹がオレンジで、1匹が緑でした。好みの色合いがあるのでしょうか??


発見が相次ぎついつい長居を
後ろ髪をひかれつつメバル根を後にして船に戻る途中に
ハマグリが落ちている!!??


入水管・出水管(目のように見える)がニョキっと2本出て動いている。
バディ3人で囲んで観察していたら、
突如として足をぐにゅ~っとだし、びゅんと移動(゜o゜)すごい


危険を感じてたまらなくなったのでしょうか??
移動する瞬間を水中で見たのは初めて(^.^)


また調査に出かけなくては!




「仲良し」
「photo by H 」



「エントリー」
「photo by O 」



「カスミミノウミウシ」
「photo by S 」



「ハマグリジャンプ」
「photo by N 」



ポイント 小水無瀬
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/20 曇→雨 14℃/11℃/11℃ 北東 7-10m /7-13m 穏やか


今日は小水無瀬へ行ってきました。
お昼から太陽が出る予報が、曇り空の雨模様



最近気温が高かったのに、遠出の今日に限って気温が低~い。
半分くらいの方が、薄着でご参加。1本目上がった後、プルプル
震えていました(~_~)
3月の水中は、春ではないのです....。厚着をね。



本日はドロップへ。
今回もちょっと残念ながら、20mオーバーの小水無瀬ではなかった。
いつになったら、透視度回復するんでしょう(??)



ここにだけいるフナメバル(フナより大きいメバル)は深海の穴奥に隠れているみたい。数匹しか見られませんでした。
その代わり、巨大な石鯛・グレは深場で舞い舞いしてました♪



流れが早い小水無瀬ですが、本日は流れもなかったからか、
ハマチの群れは現れませんでした...。



行く度に、50~60mのドロップ一面に付いてるソフトコーラルが、
増えている?南国の海でみかけるトサカやウチワ等、水深8mから50mまで色鮮やかです。



魚も巨大ですが、ウミウシも大きい(^.^)
通常は1㎝弱程のヒロウミウシ。今日見た個体は2㎝はありました。
サラサウミウシ・セスジミノ・イナバウミウシも大きく、
横の模様や、ミノの中の細胞なんかも目で見えます(^^)



藻の間に、メバルの子供たちが大群でいるのが、小水無瀬の春景色
ですが、今日は少ない。もう少し先のようです。



一日雨の小水無瀬、春の雨は冷えました~。
水中でとーっても冷やされ少々お疲れでしょうか、
帰りの船では、皆さん爆睡されてました(^^)





「ミズタマ」
「photo by maru 」



「エリゴン復活」



「ドロップに咲く」
「photo by S 」



「セスジミノウミウシ」




「サラサウミウシ」
「photo by maru 」



「イナバウミウシ」



ポイント 白石灯台
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/17 晴→曇 16℃/11℃/10.5℃ 北のち南 6-7m /10-15m 穏やか
今日も白石灯台へ。
1本目は晴れていたけれど、
天気がだんだん下り坂・・・2本目開始する頃には曇り空へ。
IN0Nのパーツを新しく購入し、今日初使用だったO氏、
光が足りないのか??いまいち~でしたと。



ウミウシは今がピークにたくさんいるので、
ウミウシ探しにみなさん必死です(^o^)



瀬戸内海のアイドル、”ミズタマウミウシ”も
そっちのけで新種発見!!
いったいこの子はだれ????と
見つけた時から、船上、アフターファイブとみなさん興味津々に
名前が飛び交っていました。



今回のウミウシ
フジエラミノウミウシ、ヒイラギウミウシ、ノトアリモウミウシ、ミズタマウミウシ、等々。


ウミウシ大好きSぴさん、
INONのパーツをいろいろご購入(^.^)
アフターダイブにテーブルいっぱい広げて、セッティング
1時間くらいかけて「こうかね~」「ああかね~」と
楽しそうでした(^.^)



セッティング後もレンズを4枚撮りつけて、撮影の練習。
ウミウシの細かい色の違いなどがわかって、
新種も何かがすぐに判明できるかもっ!



水中初使用が次回のこみなせ、
写真が楽しみ~




「うーーーんしょ」
「photo by SP 」


「ノトアリモウミウシ」
「photo by O 」



「ちょっと横ごめんなさい」
「photo by S 」



「静かに準備中」



ポイント 鵜来島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/17 18℃/18℃/18℃ 北東 10-15m /10-15m 穏やか


少し動くと汗ばむ気温。昨日よりさらに穏やかな海になりました。
明日から、大時化の予報が嘘みたい(^^)



透視度もちょーっとづつ上がってきている感じ。
ニタリが出るポイントへ行きました。
ニタリには出会えなかったけど、1mない位の赤ちゃんサメが、
ダイバーに驚き慌てて逃げてました(^.^)



巨大なイシダイが何匹も岩の中を出たり入ったり、その周りにグレの大群が泳いでる。



ここ1カ月の間姿を見せてくれなかったスジアラ。
今日は、5匹現れてくれました!大きさは大・中・小いろいろ(^^)
ちょっとでも近寄ると、穴に隠れてしまう。だけど、すぐに顔だけだしてこちらを伺ってる...(^^)



潮のあたる35mの砂地には、1m強の巨大なブリが十数匹!
小さなイサキを狙ってガンガン泳いでる~


魚影が濃い場所だから長くいたいけれど、
深いから数分しかいられない...(~_~)ので、ゆっくり浅場へ移動していると、珍しい姿を発見~



中層を泳いでいるオオセがいました!あんな体型だから泳ぎはあまり得意じゃないみたい(^.^)



ゆっくりゆっくり、クネクネしながら、移動中。
10mも移動しない距離で岩の陰に着底してました。
この距離で疲れた??



姫島にいた直径30センチの真っ白なヒトデ。
初めてみるヒトデです。コマフビロードウミウシのような質感で、
混じりけのない、全身が白く綺麗な個体でした。






「泳ぎ疲れる」
「photo by S 」



「目の向きが....」
「photo by K 」



「上1匹、下1匹」
「photo by K 」



「モコモコヒトデ」
「photo by S 」



ポイント 鵜来島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/16 20℃/18℃/17.6℃ 北東 10-15m /10-15m 穏やか


先週よりは、透視度が上がっていました。
穏やかな海です。



今日は島周りと水島群島、姫島へ。
港は透視度が良くなってます。島周りがまだ透視度が回復せず...。



水島のポイントは、ほとんどが激流過ぎて潜れない(~o~)
何とか流れがない場所へ。



先週は、魚の数が驚きの少なさでしたが、5日間でぐーんと増えてました!
キビナゴも水深2ー3mに塊になり、それを狙う大型魚も増えてる(^.^)



姫島の釣りポイント。
珍しく釣り人がいないので潜れました!ダイナミックな地形が点在し、石鯛・グレが、スポット的に流れがない溜まり場に密集(^o^)


イサキの群れが、何かに??追われてる。
サメがよくでる場所ですが、今日は現れず。



せんじょうは、ダイナミックな岩がいくつもあり、どこへ行こうか、
迷ってしまう。全ての岩を回るには3時間はいるかなぁ(~_~)


大物、マクロ全て揃ってます(^^)とても面白いポイントです。
釣り人がいることが多いので時々しか潜れないのがちょっと残念。



水島のポイント、35m(ちょっと深い)にピグミーがいる大きなウチワがいくつかあります。深いので、じっくり探せないのが残念(';')
ちっさいモノ探しには、やはりナイトロックスがいいね。






「巻き上げないように」



「ミチヨ、ピグミー探し」
「photo by S 」



「逃げる逃げる」
「photo by K 」



「クロスジギンポ」
「photo by NS 」



「揺れる二次鰓」
「photo by K 」




ポイント 白石灯台
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/16 18℃/11℃/10.5℃ 北のち南 6-7m /10-15m 穏やか
今日は暖かい陽気の中、白石灯台へ。


透視度はまだまだきれいを保って、軽く10m見えます(^-^)


綺麗だと魚がいなーーーい。


同じチームで潜っていても、
K「今日はクモヒトデがいっぱいじゃなかった??気持ち悪い。」
N「えーーーそう??そんなに見なかった。フグがいっぱいいたよ。」
と気になるところが違うのです。面白いですね。


流れに負けずと、縦に海藻などにつかまって、流れに耐えている
サクラミノウミウシやアカエラウミウシ。

海藻に隠れているウミウシ、海藻を2人がかりでよけながら撮影…
ヴ~ン、どうやっても海藻が入っちゃうと悪戦苦闘。


ヒロウミウシなんか今年のは、おっきい??いや成長したの?


ウミフクロウ、今日も活発に動いているね
などなど楽しく観察しました。


灯台に戻って水深5mラインで遊んでいてNさんが見つけた
2~3mmの白いウミウシ、特徴のある触角と鰓突起
これは珍しいツノバネミノウミウシでしょうか??和名角羽根です。








「灯台へ」
「photo by N 」


「かいそう目~隠し」
「photo by K 」



「耐える~」
「photo by H 」



「ツノバネミノウミウシ」
「photo by N 」



ポイント 鵜来島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/12 18℃/18℃/17℃ 南東 10-15m /10-15m 穏やか


本日は穏やかな良い天気。
昨日の波あり、からベタ凪の海になりました!
透視度は、、、ちょーーっとづつ上がってきているでしょうか。



1本目は水島へ。
エントリーしてすぐに、マダラトビエイの大群がやって来ました!
大きな棚の上を、あっちこっちから飛び交っていました。



水底ギリギリを泳いでる個体、流れがある中層を♂と♀が乱舞~
どこを見てもマダラトビエイがいました(^o^)
全部大きな個体で、近くで見るとマンタなのか?!と思うくらい。
堪能しました(^.^)



2本目は東の鼻へ。水島群島より透視度が下がってました。
アザハタの根が少しグリーンっぽくなってる(゜.゜)
いつもはアザハタの赤と青い海の世界が、グリーン×赤になってました。いつも一緒のテンジクダイがふっくら成長したような感じ。



テーブルサンゴにいる20匹弱のナンヨウハギ達。
今日は、全員サンゴの隙間に隠れてました(';')
濁っていると敏感になるのかなぁ。
サイズが5㎝~10㎝とまちまち。大きくなってもカワイイ子達。
ソバカスもはっきり見えます(^^)



色鮮やかなウミウシもたくさんいました。
ニシキウウミウシ(赤・ムラサキ・黄色系などなど)、マダライロウミウシツノザヤウミウシ等。



そして、サクラミノウミウシがいました(゜.゜)
瀬戸内海には当たり前に見かける種類ですが、鵜来で見るのは
久しぶりでした(^.^)






「タタミ一畳」



「マダラトビエイ見上げる」
「photo by NS 」



「green×red」
「photo by NS 」



「ソバカスくっきり」
「photo by NS 」



「この子は誰??」



ポイント 鵜来島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/11 18℃/18℃/17.4℃ 北東 10-15m /10-15m 穏やか


一ヶ月振りの鵜来です。
春は、「春の嵐」がやってくるので、クルージングはドキドキの季節。
行きは、穏やかな海!しかし少し濁りの海(~o~)
春の濁り?



1本目は島周りのポイントへ。
今年一番!!魚が少なーーい。驚きの少なさでした(~o~)
船長いわく、「逆潮で悪い潮や~」
回遊魚が少ないので、穴の中を覗いたり、泳いで泳いで、魚探し。



回遊魚には出会えなかったけれど、カメ・マダラエイ・マダラトビエイに会えました。



イソギンチャクにいるミツボシクロスズメダイ。その中に共生してる
エビ達。今日見たエビは4種類がいました。
イソギンチャクカクレエビ、ニセアカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、ヒトデヤドリエビ。珍しい。



一度に4種類のエビを撮るのは、なかなか難しい...
ちょろちょろとよく動くしね(ー_ー)。


2本目は水島群島へ。
こちらも、魚が少なーい!マタマタ魚を求めて泳ぐ、泳ぐ、泳ぐ。
行き着いて、出会ったのはフエフキの集団でした(^_^;)



ポイントを2つ分泳いだのになぁ。
明日の海は、どうかなぁ





「yuka」
「photo by S」



「黒い家族」
「photo by K 」



「長~い胸鰭」
「photo by NS 」



「巨大な顔」
「photo by N 」




ポイント 小黒神島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/10 20℃/11℃/10.6℃ 6-10m /8-12m 穏やか

1日で、自然はガラリと変わる...。
本日は、風強し~昨日のベタ凪はどこへ....



春は出会いと別れの季節。
4月~福岡へ転勤になるユウイチさんがラストダイブに
いらっしゃいました。



ラストダイブに相応しい?!嵐を呼びました~(^_^.)
潜水時間、普通で70分、ちょっと長くて80分。これに付きあえるのは
Sさん♀しかいないので、マクロコンビでダイビング。



自称「マニアックダイバー」の彼。今日の収穫は、親ワレカラの全身にまとわりつく子ワレカラ。この画像、何だかコワイ~
マニアックだなぁ(^_^.)
さすが、100万コースのカメラ!見えないものまで写してくれる(゜.゜)



5年前に来店された時は、ダイビング本数200本。今日で、1116本目のダイブ!会社に行かないときは水中なのか~(~o~)?
スゴーイ!



北側のポイントを潜っていましたが、強風の為仕方なくポイント変え。
白波から避難(^_^)
1本目のポイントと比べると、岩場が少なく魚も少ないですが、
砂地や海藻に付くマクロな生物探しに夢中になってました(^.^)



帰ってからは、ユウイチさんサヨナラパーティ-。
カメラ講座&ミクロの写真についてレクチャーを受ける皆さんでした。
時々は潜りに来てね~(ToT)/~~~







「ビクニン」
「photo by ユウイチ 」



「マクロに夢中」
「photo by J 」



「ワレカラ、親と子」
「photo by ユウイチ 」



「ユウイチ・マクロ講座」



ポイント 白石灯台
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/9 22℃/1℃/10.5℃ 南東 7-10m /8-13m 穏やか

今日は気温が上がりました!
少し動くと汗ばむ陽気。海は夏以上にベタ凪です(^.^)
ほとんど風もなく空気が暖かい。



最低水温は3日前で終わった??
今日から水温が上がってきたのか、3日前より水温が上がっていました。最低水温は終わったようです(^^)



3日前は透視度が落ちつつあったのですが、今日は、また上がっていました。
本日ランクアップ講習のKご夫妻、コンパスナビゲーションの練習はバッチリでした(^_^)
今日、明日と連日で講習、頑張って下さいね~



冬眠から目覚め始めてる。尻尾の先が出ているキュウセンが。
触っても動かず...更に触ると、砂の中へ潜って行きました(~_~)
そろそろ活動開始でしょうか。



メバルの稚魚が姿を現してます。2㎝ちょっとの体が透けてる綺麗な
集団です。藻場の陰でひっそり漂ってました。
これから更に増えていきます。



これぐらいの成長時に、敵も増えてくる。
アナハゼやイカに食べられないように上手く逃げてねー。








「コンパス練習」



「シロホクヨウウミウシ」
「photo by N 」



「黄砂・花粉、島が霞む...」
「photo by S 」



「イチゴ登り」
「photo by N 」



ポイント 白石灯台 ・ 小黒神島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/6 15℃/10.3℃/9.6℃ 南東 5-8m /5-8m 穏やか
4月上旬の陽気で、海へ。
1本目は白石灯台へ。


南風の上、灯台に上がれるように船を付けたので、
今日は南の岩まで行くのが遠い(~_~)
ガンガン行くメンバーならば、楽勝だけど、
今日のメンバーはの~んびりダイバー。
ミズタマウミウシ、フタスジミノウミウシがいる根まで・・・遠出断念。


少し白んでいますが、まずまず。
オコゼが岩の陰に隠れているのを発見。
じーーーっとしていました。


ウミウシは、ミツイラメイリウミウシ、ダイオウタテジマウミウシなど。


『メバルとスズメダイの群れに一瞬のうちに囲まれた!!!
いや~来たかいがありました( ^^) 』と、
半年振りに潜りに来られたKさん。
1本目上がって船に揺られて、気持ち良さそうに話して下さいました。


体験の方は、
まずはシュノーケリングを楽しんでました。
灯台にあがって、ポカポカ陽気にリラックス~
身体をのばし柔軟などしてランチタイムを過ごしておられました。


風が強まり、水面がバシャバシャ~(゜ロ゜)、となって来ましたので、
2本目は、小黒神島へ移動!!


ポイント移動!(^o^)!イーグル行けますか?!
「ヨスジミノウミウシーーーーがいるの~!」とSさん。


風向き悪く、またしても行きたい所へは行けず、メバル根へ船をつけました。


白石より水が綺麗です(^_^)
久々にアケウスを見つけました。餌を手を交互に口に持って行く姿がCUTE~


サザエの殻に住み着いたヤドカリなど。
いま一番行きたいところではなかったけれど、1時間近く潜って堪能しておられました。



体験の方も、水中散策を楽しみ、帰りに講習へ申し込まれました。
講習も楽しみつつやりましょう\(^o^)





「サザエ家からコンニチハ」
「photo by SP 」



「ナニ?!」
「photo by SP 」



「」
「photo by N 」



「コノハミドリガイ」
「photo by K 」



ポイント 大黒神島・小黒神島
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/3 12℃/9.6℃/9.6℃ 北西→南西 6-8m /5-8m 穏やか


本日、雛祭り。
昨日よりは海も穏やかで暖かくなりました。
数ヶ月振りに大黒神島へ行ってきました。



ワカメの群生が島に沿って何百mも茂っています。
大黒の浅場の砂地はクサフグが大・大・大繁殖~



コワイ、不気味な程の数!砂地一面フグ。ダイバーが上を通ると
ピュンピュン跳んで逃げて行く。
いつ来ても多いな。特に冬場は。
深場は巨大なマゴチがジ―っと。近くを通ってもジ―っと...



2本目は小黒へ。
餌さがしをしているギンポが数匹。今日見た個体は、全身がピンク色
の綺麗なギンポ。移動する姿は、ヘビと同じ動きです。
ウミイチゴの上を動き回ってました。



昨日のポイントで見たフタスジミノウミウシ。
今日は小黒で、ヨツスジミノウミウシをNさんが発見しました!
フタスジにヨスジに、微妙な差で見分けるので後ほど写真で見ないと
見分けがつかない(^_^;)



ここで女性たちが夢中で写真を撮っている時に、
本日唯一の男性I氏は、片フィンが脱げて、慌てふためいていたそうです。


ログ付けの時、「実はね....」と、報告がありましたが、
女性たちは全員「Iさんは大丈夫よぉー心配してなーい」
の一言で終わりました(^_^;)






「イチゴに乗る」



「ヨツスジミノウミウシ」
「photo by N 」



「白髭・白唇」
「photo by S 」



「イチゴに引っかかるタコ」
「photo by S 」



「Red man  by taku」



ポイント 白石灯台
 日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/2 12℃/9.6℃/9.6℃ 北西 6-8m /6-10m 穏やか

北西の風が強く吹いています。
3月になったというのに、今年で一番寒く感じる日です(~o~)
昨日までがポカポカ陽気だったからかなぁ。



本日はBirthday divingの方がいらっしゃいました。
kana & Hママのお二人!1日違いのお誕生日。
毎年恒例になってまーす。おめでとうございます。



お二人は、9日間のPNGツアーから帰って来てからのダイブ。
32℃の海から10℃を切る海へ....22℃も差がある~(^o^)
お1人は、スクーターに乗り泳ぐ。上がってきたら、寒過ぎ~と連呼されてました。冬のスクーターは寒いねぇ。



白石では初めて見るウミウシをSさんが発見!
フタスジミノウミウシ。元気よく動いてました。



先週から数が増え始めたダンズウミウシ・ヒイラギウミウシ。
同じ場所の個体を見ると一週間で成長しているのが分かるほど
大きくなってる(゜.゜)
ウミウシって成長こんなに早いんだなぁーと、しみじみ(^_^)



メカブの間に、不思議生命体がいっぱい(゜.゜)
写真に撮っては見たものの、若者用語で言えば、「キモイ~」らしいので、載せるのは控えました(^_^.)



見たい方はお店でね♪





「フタスジミノウミウシ」
「photo by S




「Birthday❤diving」
「photo by SP 」



「体に照りがあります」
「photo by S 」



「久しぶりの顔」
「photo by N 」



 
 
先月の海況情報を見る
 過去の海況情報 2012~2006
              気象庁のHP 第6管区海上保安部のHP

このページのトップへ




一年を通じて時化で潜れない時はほとんど無い。島が多いためどこか島影に入れば、穏やかである。
そのため、一年中ダイビングが楽しめる。ダイバーの少ない1月~4月は特に透視度の良いことが多く、狙い目である。透視度は1ヶ月の間でも大きく変わり、3~15mと変化が多い。平均5~7mといったところか。初めて広島湾でダイビングをした人からは思ったより綺麗ですねといった声がよく聞かれる。
その他にもスタッフでさえ潜ったことのないダイバー未踏の秘密のポイントも多く、湾内、無人島含む120余の島々はロマンの宝庫である。



7~10月は5mmフルスーツ、その他はドライスーツのほうが快適

ポイント名 形態 特徴 SHOPからの
所要時間(分)
水深(m)
1 小黒神島 無人島 カクレ根2ヶ所 30 0~35
2 白石灯台周り 無人島 カクレ根2ヶ所 40 2~35
3 馬ヶ瀬周り 無人島 全部カクレ根 45 3~30
4 大黒神島 無人島 瀬戸内海最大の無人島 ビーチ多数 45 0~30
5 長島 無人島 南側にカクレ根 50 0~25
6 甲島 無人島 牛の放牧場有り 60 0~30
7 伊勢小島 無人島 北側にカクレ根、南側にドロップ 80 6~30
8 黒島南 有人 西側にドロップ、東側に隠れ根 90 0~25
9 続キ島 無人島 砂地の急斜面有り 90 0~40
10 フクラ島 無人島 カクレ根、漁礁有り 90 0~40
11 沈船陸奥 wk 60年以上前に沈んだ日本の戦艦 80 12~40
12 八島 有人 南側にカクレ根 150 10~30
13 宇和島 無人島 周りに沈船多し 150 0~35
14 大水無瀬島 無人島 オノミチサンゴの群生 120 ---
15 小水無瀬島 無人島 オーバーハングしたドロップケーブ 120 0~10
全ポイントとも秘カクレ根あり
ほとんど無人島(黒島・八島は有人島)
全てボートダイビング
ビーチポイント( 印)も何ヶ所かあるが、
市内からだ と車が混むため時間がかかる。     海が穏やかなためか、プレジャーボートが多く    釣りが盛ん。ポイントによっては釣舟を避けるた   め変更する場合があります。

ここ数年、全国から沈没船陸奥へ
潜りにいらっしゃる方が増えています。

このページのトップへ






鵜来島周辺
ポイント名
1
2 漁礁A
3 漁礁B
4 たてばえ
5 つなり
6 漁礁C
7 東のハナ
8 西のハナ
9 おりゅうさん
10 ひらとこ
11 うきつ(ブイ)
12 おやゆび
13 なかごし
14 だけ
15 こすけ(サカノハエ)
16 こすけ
17 かめ

ポイント名
18 ほとばえ
19 こばい
20 しらはえ
21 いかりもと(ブイ)
22 したばえ
23 さんかく岩
24 しずみ
25 みやのはな
26 二番外(かたひらこばい)
27 一番内(かたひらこばい)
28 幻の沈船ポイント
46 城ヶハナ
水島周辺
ポイント名
29 ひらばえ
30 ひで
31 ぐんかん
32 やそ
33 ながはい
34 まるさげ
35 こめばえ
36 水島三番
37 水島二番
38 水島一番
39 宿毛ばえ
40 あさじ
姫島周辺
ポイント名 ポイント名
41 つぶら 44 あとなし
42 しおばえ 45 せんじょう
43 ゆるぎ
※その他ダイバー未踏の新ポイント続々開発中!
※漁船にてトローリング、イサキ釣りも楽しめます。

このページのトップへ


|ダイビング講習|ツアー|L・M・MARINE会員|スタッフ紹介|Information|
|プライバシーの考え方|お問い合わせ|
〒730-0855 広島市中区小網町3-16 レ・モーリアビル1/2BF TEL:082-293-9555 FAX:082-292-9178