トップ > ポイント > 過去の海況情報



ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/31 晴れ 36℃/28-25℃/25-23℃ 5~15m/6~16m 穏やか

本日も晴天ナリ。

数日前から、30㎝づつくらい透視度がよくなりつつある....かな(^_^;)


今大繁殖しているダイオウタテジマウミウシ。産卵も始まりました。
頭の部分を砂に突っ込んだまま、胴体を三分の二程出して、


卵を産んでいます(^.^)黄色い半透明なふわふわしたものです。


何故頭を砂に埋め込んだままなのか??
不思議な光景です。


こんなにもいるのに、さらに仲間を増やすのか...
他のかわいい、色鮮やかな種類も増えてほしいな~


ちょっとアイドルのサンバソウ。
Nさんが餌付けに成功しました!!


やっと手からの餌付けができ、かわいさも、さらに上昇~

この子だけに餌をあげたいのに、キュウセンがすごい速さと、
ガッツで奪い取る....


キュウセンからどうにかして餌を守らなければ!





「ダイオウタテジマウミウシの産卵」



「餌付け成功」



「黄昏N氏」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/30 晴れ 35℃/28-25℃/26-23℃ 南南西 3~5m/3~6m 穏やか

今日も暑くなりました。
陽射しが肌をつき刺す感じです(゜o゜)


本日講習でお越しの日焼け大好き少女のSさん、
先週いらっしゃった時は、お昼休憩もずーっと、灯台の上で陽を
浴びていたのですが、今日の陽射しはさすがに厳しかったのか、

日影のテントで休憩されてました(^_^;)


午後からのダイビングが待ちどうしく感じます。


お昼に若者2名+小学4年生の男子達は、釣りを楽しみました。
狙いは、メバル・キュウセンですが、釣れるのはスズメダイばかり...

1時間近く釣られていましたが、30匹以上のスズメちゃんがクーラーにいっぱい(^_^)
知り合いの方に南蛮漬けをしてもらうとのことです(^_^;)


本日の講習の方のお子様で小学4年生のタイセイ君。
お母さんの近くで、水面をパシャパシャ泳いでいましたが、


慣れてくると、『俺もダイビングしたい』と呟いていました。
まだ潜れないのですが、水面で、母上のレギュレーターを加えさせてもらい水面呼吸をしました。


それだけで、ダイバー気分を満喫できたのか、とても満足そうな表情でした。


しかし、あっという間にエアーを吸ったため、残圧も少なくなり、
はい、終わり~の合図に、まだまだやらせて~とおねだりをしていました(^.^)


もう少し大きくなったらライセンスを取得してね!





「降るかな...」



「光と暗雲と海」



「水深20㎝でダイバー気分」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/29 晴れ 35℃/28-25℃/26-23℃ 南南西 3~5m/3~6m 穏やか

水温が又上がりました。
水深10mを過ぎても25℃くらいはあり、冷たすぎず、温くすぎず、
今がちょうどよい水温です。



やっと、サンバソウも、100%姿を見れるようになりました(^.^)
手からの餌付けは今日はだめでした(@_@)
サンバソウの餌付けは粘りが必要。



ヒラヒラと近づいては離れ近づいては離れ....の泳ぎで、
イソギンポンのようにガツガツと、食べてくれないのです。



今日はライセンスを取得して、2カ月ぶりの海。
そして初ウェットでの講習スタートの、shibaちゃん♀。



初ウェットでドキドキしてましたが、2か月ぶりの海とは思えないくらい
上手い!!



フィンで砂を巻き上げる事もなく、中性浮力もバッチリ!
さすが運動神経抜群の少女(^.^)



そして今日はめでたいダイブを迎える女子が!
昨年末から9ヶ月間、資格取得試験のため
ダイビングを封印していた、Hちゃん。



試験に見事合格され、今日が嬉しい封印解除ダイビング!!
おめでとう~\(^o^)/



我慢した甲斐があったね、これからはガンガン潜ろーね(^-^)♪




「shibaチャン」



「集団密集」



「合格おめでと~」




「おいでよぉ~」

ポイント 鵜来島 東の鼻 ・ おやゆび
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/29 晴時々曇 33℃/29-28℃/27-28℃ 南東 15~25m/15~30m やや波あり
今日も風があり。島影でのダイビングです。
バナナを食べて、1本目6時半出港の早朝ダイビングへ。

東の鼻のブイロープが切れてなくなっていたので、アンカーを打ってのダイビング。

アザハタの根をめぐり、クダゴンベを観察して、アケボノハゼ団地へ。最大深度34mの所で、アケボノハタを発見。早朝なので、引っ込んでいるかなと思いましたが、見る事が出来ました。


ゆっくりと浅い深度をとり、浅場でちびっこカンパチの群れに遭遇。
数十匹いましたが、全長が20㎝くらいなので群れの大きさも小さく、かわいいとしか言いようがありません。

次に来る時には、ひとまわりふたまわり大きくなっているでしょうか??楽しみです。
トラフケボリダカラガイも見つけました。



雨が突然に降ったりやんだりしていたので、
ポイントからの帰りにきれいな虹を見る事が出来、何だか得した気分です。


休憩も兼ねて、朝食タイム。
TVでは24時間TVをしてました。
はるな愛が、男顔で走っている....(笑)



ラストダイブは、おやゆびへ。
いつもアンカーを打つ所とは反対の浅場に打って、まったりのんびり潜りました。


ここもキビナゴの大群が様々な動きを見せ、ダイバーをわくわくさせていました。
カマスの群れがゆったりと移動していました。


ウミガメを発見!!!!
足早に泳いで行ってしまいましたが、見れたのでラッキーです。


岩の隙間にミナミハコフグの幼魚を見つけました。なんと2匹!!
かわいい姿を激写です。



風が強くて、水島には潜りに行けなかったけれど楽しいツアーでした。
伊予灘や来島海峡大橋などちょっぴり観光も兼ねてドライブも楽しみました。


9月もどんどん鵜来島へ出かけなくては\(^o^)/
”キセキの透明度””新たな出会いを”求めて




「アザハタ」



「透けてる身体」



「キビナゴの集団」




「サンゴ礁」

ポイント 鵜来島 こすけ ・ ひらとこ
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/28 晴れ 33℃/29-28℃/27-28℃ 南東 15~20m/15~25m やや波あり
急遽決まった鵜来島ツアーです。LMでは組んでいなかったのですが、ご要望にお応えしてツアーを開催することが出来ました。


熱帯低気圧の影響で、波が2、5mあり。
片島から鵜来島へ渡る間に喜久さんの船の後ろにいたメンバーは
潮をかぶってずぶぬれです。


鵜来に来れただけでも嬉しいようで、そんな事も笑い話です。


今回は島影で潜るしかないようです。


1本目はこすけへ。ここは少し波があり、流れも少しありました。
青い海はどこまでも青く、水深25mまで来ているのに深さを感じないのです。それほどよく見えます。


キビナゴの群れが今回もあちこちで群れて、ものすごい勢いで通り過ぎていいます。その後を期待するのですが、多くはアオヤガラがキビナゴを追ってきていることが多いです。


あちこちにアカハタがいました。全長は20㎝~40㎝のもの。ひとつの大きな岩所に7~8匹いることもあるのです。
ここはまさしくアカハタ団地ですね。


通常車便の時は、1日目に3本潜り、帰りは1本にして早めに帰路にたつのですが、今回はあいにくの大風コンディションなので、


明日熱帯低気圧が中国の方に向かい風が弱まるのを期待して、
本日は2本潜って終わることにしました。


2本目はひらとこへ。
アンカーが水深25mのところにあり。
いきなり深いのですが、ここも透視度はGOOD。
ただし、貝などが放精していてそこら中真っ白でした。
きれいなのに・・・もくもくにされていて見えにくいのです。


今日は寿丸の漁師保さんがマグロ漁で釣ってくれたカツオとマグロをお刺身とタタキにして、〆には漬け茶づけにして堪能しました。
とっても美味しかったです。ありがとうございました。



「ドロップで」



「アカハタ」



「blue」




「白と赤のフィン」

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/26 晴れ 33℃/27-26℃/23-24℃ 南東 4~5m/4~5m 穏やか
今日は秋によく見る雲がたくさんあって、晴れ猛署日のはずなのにものすごく暑いという感じはせず、少し秋を感じました。


透視度は平均に戻っていましたが、ものすごくニゴニゴではない
いつもの内海。


灯台の東側にタコが卵を守っている所を発見!!岩を覗きこむと、藤の花のような真っ白な卵が見えます。要観察です。



南の岩に向かう途中、ユウダチタカノハダイを見つけました。
ミギマキとは違い、口元が赤くなく白いのが特徴です。


全長は20㎝くらいの小さなサイズなので、かわいかったです。
南の岩でオコゼを見つけました。
海藻にまぎれるでもなく、大きな岩の上に乗っかっているだけです。


それで隠れているのか??
又少し進むとまた違うオコゼが岩の上に・・・。何してるのだろう??



南の岩南側でアジの群れに遭遇!!今年はアジの群れが少ないので、かなり嬉しかったです。全長は15㎝位、50匹位はいるでしょうか?
ハマチを見た!!ラッキーダイバーもいました。



水面近くをコイワシ、サヨリ、アオリイカの群れが来ていました。
船の上からでも見えます。
どれもサイズは5~15㎝くらいの小さなもの。



アオリイカは特に水中から見上げると確認しずらいので、船の上から見た方がはっきりと確認出来ます。



例年より遅くやってきた群れ達・・・やはり水温が今年は上がり方が違うのでしょう。






「ハマチの群れ」



「オコゼ」



「キュウセンと戯れる」




「着底メバル」

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/24 晴れ 35℃/28-25℃/25-23℃ 南南東 3~6m/3~7m 穏やか

北の根の、潮が引いたら出てしまう大きな岩が3つあります。
その一つに、イソギンポの棲みかがあるのですが、



昨年までは、まるまると育った子が一匹いて、毎回餌付けをしては
さらに太らせていました。



今年はその子がいなくなり、その子供??が今、大中小3匹(^.^)



先週から餌付けを開始し、今はダイバーが近くによると、
「ちょーだい!」と言わんばかりに、姿を現してきます。


見かけたら、皆さんも餌付けして見て下さい。



西の根の20mにある、ヤギに棲んでるギンポ。
ここの子も日々成長しています(^.^)



ナビゲーションが出来る方は、


『バディと一緒にここへ行き、
指を噛みついてもらって(痛くない)帰る』コース。



が、ちょっとだけはやり。



自力で噛みつきギンポのポイントへたどり着けたら、
嬉しいし自信につながります(^-^)



今日はIさん&F氏のバディが挑戦し、発見することが出来ました。
ご本人も大喜びです。










「一番チビのイソギンポ」



「触りた~い」



「指と噛みつきギンポ」




「ヒトデの後ろ姿」

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/23 晴れ 36℃/28-24℃/26-23℃ 南西 5~15m/5~15m 穏やか

今日も暑い日です(~o~)


本日の参加者は全員講習の方です。初めての講習、ランクアップ。



ランクアップの方々はより上手に中性浮力を保つ練習です。
OW終了後から、お久し振りの講習だったので、最初はみなさん
海に慣れるのに時間が少しかかっていましたが、



お昼からのダイブは中性浮力もとれ、スムーズに泳げていました(^.^)



今はとにかく、潜っているだけで楽しくて、白いナマコを見つけて驚き
大きなウミウシを触ってその触感に驚く...。



慣れてくると、見向きもしなくなる海の生物にも感動がある講習の
方々を見ると、新鮮な気持ちになります。


次回で講習が最後になりますが、楽しみながら頑張りましょう!






「Y君・H君」



「助け合い」



「H船長」



ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/22 晴れ 36℃/28-24℃/25-23℃ 南西 8~15m/8~15m 穏やか
今日も満員御礼。ありがとうございます。
なんと久々にSOL号登場です。


昨日は何だか男性が多かったですが、今日は女性の方が多いです。何故なんだろう・・・??


昨日、常連のM氏が
「最近は女性が少ないのぉ~。やっぱ女性がいないと華がないの~」

と、ぼやいておられたので、今日来た男性陣はにこにこ(?)


透視度・透明度とも今日もきれいです。


ファンダイビングの方は、それぞれに打ち合わせをして、
白石をめぐるツアーへ。



ひたすらワイドに回遊魚を求めてめぐるチームやひたすらジョーフィッシュを撮影するダイバーなど(^_^)。



ジョーと言えば、LMでジョーと呼ばれているO君
今日は初ダブルタンク体験していました。


小柄な体形でいきなり12ℓのダブルタンク!(◎o◎)!
心配はよそに若いだけあってパワーがあるのか、
もろともせずエントリー。


水中でも普段と変わらないため、ダブルタンクで潜っているとは知らない人達は、すぐにダブルタンクだと気づかないほどでした。
すごいですね~



ジョーはバブルリングをいくつも成功させてました。
なかなかやるな!


夏休みを海で楽しむために乗船した中学生3名
さらに若いパワーで元気いっぱいです。


到着早々にシュノーケリングを楽しんでいました。
小休憩をはさみはさみでしたが、みんなが昼ご飯を食べている間も
ダイビングもし、貝拾いもし。


連れて来ていたお母さんの方が、バテバテになりそうでした。
うらやましいパワーです(^_^;)






「バブルリング」



「クリアの集合」



「メバル集合」



「三人の密会」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/21 晴れ 36℃/28-25℃/25-23℃ 南西 7~12m/7~15m 穏やか


今日も透視度・透明度ともきれいさを保っています。


体験ダイビング・講習・ファンダイビングなど参加人数も多く、
より多くのダイバーにきれいな時を体感していただけて
嬉しい限りです(^・^)



広島湾を初めて潜った体験の方も、
海のきれいさと魚の多さに驚いておられました。



体験の方3名おられたのですが、みんなさんとってものみ込みがよく
上手にBCに空気を出し入れして、浮遊感を楽しんでおられました。


すでにダイバーの卵誕生!!
ダイバー誕生、楽しみですね。



アドベンチャー・オーシャンダイバープラスを受講中の方たち、

今日はコンパスを使ってのナビゲーション。



透視度が良いということは、それだけ移動距離が長くなり、
ちょっとの誤差が大きな距離になって現れます。



始めにコンパスをきっちり合わせるのは、重要。
みなさんかなり真剣にコンパスとにらめっこしてました。



ファンダイビングの方々も、
きれいな海を満喫されていました。



いつまで続いてくれるかな~この透視度。
もっともっと多くのダイバーに体感して頂きたいです(^・^)







「スキンダイビング」



「3人のコンパスナビゲーション」



「オコゼの顔面」




「キララ」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/20 晴れ 36℃/28-25℃/25-23℃ 5~15m/6~16m 穏やか
昨日よりさらに透明度・透視度ともUPしました。

浅場から水深25mまでがよく見え”青い!!!!”といった印象です。

これぞ『キセキの透視度』です。

毎年年に数回あるのですが、今回はぴか一かも(^.^)。

DIは特に南ハズレがものすごいと大興奮でした。(南の岩より南下した所に隠れた根があるのです。)


よく見える所に数枚のアカエイが群れていたのだそうです。その光景がなんともすごかったと。


今日も夏を満喫しに参加したメンバー達。


休み時間灯台の蔭で爽やかな海風の中ゆったり昼寝を楽しむ方もいれば、貝拾いに没頭する方や海にドボンと飛び込み、スノーケルやスキンを楽しむ方等。


昼休みもおもいっきり楽しんでました。
若者U&S氏は、水面でウエットが着れるのか試してました(^_^;)。

スーツの腕を足に通していまったりしてましたが、着れる!!のです。
スーツ着てるのにウエイトなしでスキンしたり、マスク・スノーケル、
スーツ着用でなぜかフィンだけ付けずにスキンとか・・・。

それでも潜れてしまっていましたが(゜O゜)
見ていてかなりおもしろかったです。

『ジョーフィッシュを自力で見つけて撮影!!』目標をもってのダインビング。もちろん、見つけてもらったのも教えてもらうのですが・・・。

1匹見つけれると、少しコツがつかめると思うのですが、さていかがだったのでしょうか??




「岩場から」



「巨大アカエイ」



「ユウイチカメラマン」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/19 晴れ 36℃/28-25℃/25-23℃ 南西 5~7m/5~8m 穏やか


今日も、晴天猛署です。
昨日から比べると、少しづつ透視度が上がってきているようです。



お久しぶりの方がいらっしゃいました。
サンマ漁に数カ月の間でかけてたEさん。内海を潜るのは数年振りで、今日はリハビリダイビングです。



400本近く潜られているので、ブランクを感じさせない余裕の泳ぎでした(^.^)


2週間前から、北の根の砂地に、クリアイロウミウシが数匹います。
繁殖期なのか6匹かたまってじっとしてる。



遠めに見たら、シロウミウシと間違える方もいますが、近くで見ると
模様も色も全く違います。



しばらくは楽しめそうです。






「えとちゃん浮かぶ」



「マスククリア」



「クリアイロウミウシl」



ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/18 晴れ 36℃/29-26℃/24-22℃ 3~4m/3~5m 穏やか

白っぽく濁ってしまいました...。
濁りのせいか、浅場で群れている魚達は深場へ移動してました。


マリンスノーが漂い、カメラマン達には辛い状況です(^_^;)


今日からライセンス取得コースを受講されているT氏。

運動神経抜群で、スキルを次々にこなし、昼からの講習では、
水中も泳いでました(^.^)


連日で受講される予定ですが、最終日には普通のダイバーみたいに
泳げそうな勢いです。



先々週位から、ダイオウタテジマウミウシが大発生。
砂地には50㎝間隔で、ウミウシにしては速いスピードで移動してる。


そして、ある数匹が卵を産んでいました!!
この種類が産みつけているのを初めて見たのに、

こういう時に限ってカメラを持っていない(T_T)
残念....


水中は、「一期一会」という言葉がほんとにあてはまります。
カメラをする方は、濁っていてもどんな時でも、

「必ず持ち込む!」が鉄則です(^_^)






「よよよ」



「エリゴンと雲の図」




「M氏のBC脱着」


ポイント 鵜来島 コメバエ ・ 水島1番と宿毛ばえの間
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/16 晴れ 33℃/28-27℃/23-24℃ 南西 15~30m/20~35m 穏やか
お盆休み最終日です。


最終日になるとなぜかいつも透視度が抜群にあがるのです。
とっても碧い海になりました。


碧さをまずは堪能します。根の周りを探索、魚達も見えすぎて隠れ場に困っている様子です。


キビナゴ、ハナタカサゴ、イサキなど群れいますが、少しばらけています。


連日ソーセージを餌付けしていたS氏、こめばえでアカハタちゃんに餌付け成功しました!!!愛情が伝わったのでしょうか?(^_^)


ラストは初めて潜るポイントへ。
最浅部が3~5mの根が何カ所かあり。


最深部20mの根は穴くぐりできました。岩場が続いている所は、


最深25mで、平均10~15mなのでまったりじっくり探索することが出来ました。


全長20㎝小さなツムブリ2匹、キビナゴの群れを追ってやってきていました。



岩の穴や隙間を見て回ると、イタチウオモズクショイなどがいました。



イタチウオを初めてみたT氏、大きな目がさらにビックリしてました。
通えば通うほど新しい出会いがたくさんあるのです。






「またね~鵜来島」



「タカクラタツ」



「カンパチっ子」




「集合写真」

ポイント 鵜来島 おやゆび ・ 宿毛バエ ・ ぐんかん
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/15 晴れ 33℃/27-26℃/22-23℃ 南西 7~20m/8~25m 穏やか
お盆ツアー3日目、今日も晴れ・・・連日暑いです。朝からカンカン照りです。

1本目は、久々のおやゆびへ。
白んでいますが、透視度は日に日に上がってきています。

まったり水中を回りました。朝少し水中は静かです。
それでも、ウミガメカンパチの群れに遭遇したラッキーダイバーはいるのです。

休憩時間は、毎日島のおばちゃんたちが丹精込めてつくった美味しいスイカで水分補給です。これは夏の楽しみのひとつ。

なぜかスイカを切るのをいつも張り切っているのは漁師喜久さん。
大好物なのだろうか?いつもすごい張り切ってます(^_^;)


2本目は宿毛バエへ。
イサキの大群がダイバーを囲んでグルグルと回遊してくれました。すごい数でした。
グレやイシダイの群れもワラワラいて、楽しみました。


3本目はぐんかんへ。
キビナゴがすごい勢いで通り過ぎていきます。アオヤガラに追われていたようです。

全長は20㎝と小さいシマアジ、すばしっこく動き回る姿がとってもかわいいです。

ハマチの大群に遭遇したダイバーもいました。何百という数だったそうです。


今日も港を満喫して1日4ダイブ!!
ケロロ軍曹もきれいに掃除されていました。

そして本日中学1年生MAKOTOくんがダイバーになりました!!
去年のお盆に初ダイブし、今年夏休みを利用して連日港で講習し、

テストも見事合格しました。おめでとうございます。
これからますます楽しみなLMの☆誕生です。


最終日のデザートは、
バーナーで表面をこんがり焦がしたブュリュレです。
DIも絶賛でした(^・^)


みなさんを連日喜ばせたずーしまさん、ありがとうございます!





「ロープ潜行」



「hip の激写」



「真っ黒な喜久さん」




「小山越え」

ポイント 鵜来島 東の鼻 ・ まるさげ ・ しおばえ
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/14 晴れ 33℃/27-26℃/22-23℃ 南西 6~18m/7~20m やや波あり

お盆ツアー2日目、車便の合流でにぎやかになりました。
1本目は東の鼻へ。

アザハタ根以外の場所にもアザハタがいます。
鮮やかな模様が綺麗です。

イサキの群れが大きな根の岩に当たるか当たらないかスレスレの所をギューっと固まって整列して移動していました。
何かあるのでしょうか?

浅場に戻った時に、カンパチに会いました。もっと近くで見たかったけれど、急浮上はできないので、シルエットを見ました。


2本目はまるさげへ。暑い夏は、釣り人が上がっていない事が多く、まるさげへ潜るチャンスです。

緩やかな流れあり。キビナゴの群れの数が増えてきました。
ダイバーに何か来るぞ!!と期待させる動きを見せて、来ずを繰り返してましたが・・・。カンパチの群れに会えました。

ウメイロの群れ
などにも会え、さすがまるさげ!魚影が濃い!!!


3本目は、しおばえへ。
ここも流れが緩やかにあり。水深20mまでの透視度が上がって来ました。透き通った青さがあります。

イサキカゴガキダイなどを見ました。
大きな岩割れ目に大きな空洞があり。そこにぎっしりとアカマツカサウオがいます。玉のように固まっている様子を初めてみました。

ライトをあてて撮影していると、少しバラけるのですが、暫らくするとまた玉のように固まるのです。おもしろいです。


明日はさらに綺麗になっているでしょうか??


本日のずーしまずデザートは、なんとバニラアイスでした。助手Yちゃんのサポートで仕上がり上々。

鵜来島では食べれないはずのアイスなので、大好評でした\(^o^)/





「OKか?!」



「ヅーシマン助手yumi」



「THE・刺身」




「綺麗にシテホシイでアリマス!」

ポイント 鵜来島 坐礁 ・ おりゅうさん
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/13 晴れ 32℃/27-26℃/22-23℃ 南西 6~13m/7~15m やや波あり
お盆前10、11日のツアーが台風4号のため、中止になり、心配されたお盆ツアーでしたが、大きな影響もなく、開催です。


3号が広島を出発し、佐田岬を過ぎてから波が大きくなり、ダイバーを少々苦しめていました。
1本目は水島周りの坐礁へ。台風の影響は、水中にありました。大雨が九州で降り、その濁りがきていました。


水温水底に行くと22℃と少し通年に比べると低く、ひやりと冷たいです。水面から水深15mくらいは温かいです。
流れが少しあり。流れに向かっていくと、カマスやイサキの群れがいました。


大きな岩の奥に伊勢海老が潜んでいました。
ライトを当ててもピクリとも動かなかったですが、見つかってないフリなのでしょうか??


2本目はおりゅうさんへ。
久し振りに潜るおりゅうさんです。
透視度は、水島とかわらずです。流れも少しあり。

岩場の周りに小さな群れがよく見ると、全長は1㎝のイシモチのBabyたちでした。お母さんの口の中から巣立ったのですね。かわいらしい。あちこちで見る事が出来ます。

全長50㎝のソウシハギが2匹、初めてみる大きさにびっくりしました。今まで20㎝くらいのものしか見たことがなかったので・・・。大きくなっても模様は綺麗に青点々なんですね。


チビッコカンパチ(全長25㎝)の群れが20匹群れてました。
かわいい。明日から少しづつでも綺麗になるのを期待して。



晩餐会は、喜久さんの釣ったイサキのお刺身などを堪能して楽しみました。


デザートに、ずーしまさんが作ってくれたムースを食べました。
今回のツアーの最大??の楽しみです。

ツアー前からデザートリストをつくって、材料や調理器具など準備して参加です。さて、明日は何が食べれるかな??





「ソフトコーラル」



「正面顔」



「遠めにチビカンパチ」




「ころちゃん」

ポイント 小水無瀬
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/10 晴れ 33℃/26-24℃/24-20℃ 南南東 4~7m/4~10m 穏やか

台風4号のせいで、平日の鵜来ツアーが中止となりました.....(T_T)
皆さんとーっても楽しみにされていたのに(-"-)
自然現象とはいえ、腹立たしい....台風め~



気を取り直し、今日は小水無瀬へ。
初小水無瀬の方が数名いらっしゃいました。


広島湾は思いのほか台風の影響は少なく、スムーズにポイントまで着きました。



大潮2日目。今日の大潮は特に干満の差が大きく、流れが速い(@_@)
その上、近場の瀬戸内海より水温が低いのは何故(゜o゜)



エントリー直後の感覚は、「冷たい~」の一言。
暫らく泳いでいたら、流れが変わったり、温かい水が来たりと、
複雑な海況でした(~_~;)



深場の流れが強く、大きなメバルやグレ・イシダイも流れに負けてる
泳ぎをしている。



久々の小水無瀬は濁っていましたが、深場にはハマチの大群・イシダイ・グレの群れがグルグルと回ってる(~o~)


小水無瀬では初めてみたのですが、イシモチ。
二匹がピッタリくっついてヒラヒラと泳いでいました。



他の海で見るイシモチよりサイズが少し大きく、離れた場所からでも
写真が撮りやすかったです。



浅場には、カマス・スズメダイの子供集団・サンバソウ達が舞い、
ユウレイクラゲが船の周りを漂っていました。


鵜来ツアーの最終日によくあるパターンの帰るころに、
透視度が良くなる...。

今日の小水無瀬もそのパターン(~_~;)
アンカーを外し、帰る頃には、海がが青くなり始めていました(~o~)


3本目を潜りたかった....。





「ビックイシモチ」



「私の家」




「サンバソウ兄弟」



「しがみつくヒトデ」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/9 晴れ 33℃/28-25℃/26-21℃ 南東 7~15m/7~15m 穏やか

本日も透視度が良いです。


薄曇りの空ですが、水中は良く見えます。
エントリー後水面から下を見ると全体の地形も見渡せて、
いつもの白石じゃない感じ(^_^)


水面でスキンを楽しんでいると、ゆったりと大きな影が...


1m位のスズキです!
こんな時に限って、タンクをつけていない,,,


スキンで潜って追いかけましたが、どんどん深く泳いで行く
スズキには追いつけるはずもなく、


上から見てるだけにないりました(^_^;)


1m岩場の隙間に今年初のサンバソウが現れました!!
去年は、一匹姿を見せただけで終わり残念だったのですが、


今年は、又沢山のサンバソウと戯れる事ができるでしょうか?
楽しみ~(^・^)


姿をみたらぜひ餌付けをしてみましょう。



休憩中、「ストローで息が出来るか?」に挑戦してたZさん♂

水中から見てたら溺れてるように見えました(^_^;)

結果、「ストローで呼吸は出来ない」ということが分かりました。

お疲れ様でございました。






「メバルっ子」



「nakayama氏」



「初サンバソウ」



「ヅーシマさんの実験」



ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/8 晴れ 35℃/29-25℃/24-20℃ 南南西 7~13m/6~15m 穏やか

今日も晴天、透視度もまずまず。


来週のお盆鵜来ツアーのためのリハビリdiving、講習の方、
色々な目的のダイバー達。



今日も透視度が良く、潜水時間も長くなります。
砂地もはっきりと見えるので、ジョーフィッシュを見つけるのも、
簡単だったようです。



北の根の水深8~15mの砂地はジョーフィッシュ団地。
小指サイズから親指大サイズまでたくさんいます。



体色も様々で、黄色っぽいのや、茶色で、まさに「カエル」みたいな子もいます(^_^;)


けど、どの子もかわいい~♡カメラを持つダイバーなら撮りたい魚
ベスト3位には入ると思うのですが、瀬戸内海でジョーを撮るのは
結構難しい。


巣の周りは、キュウセンやベラが餌はないかと激しく泳ぎ回っているので、いつもビクビクした様子で、出たり引っ込んだりと忙しそう(^_^;)

落ち着いてじっくり撮る方法はないかな???



休憩時間は、スキンでを楽しむ方で賑わいました。

okamotyoくんは水着にマスクのフィン無しで、7~8m位まで
潜っていました!さすが島っ子(^・^)


次は何mまで行きますか?!






「ケロッ」



「半水面」



「海へ...」




「海へ...2」


ポイント 白石灯台 ナイトダイビング
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/7 晴れ 26℃/28-26℃/20-24℃ 南東  ~9m/ ~10m やや波あり


昼間とは違う白石灯台へ。

昼間透視度の良かった海、夜もまだまだ綺麗です。

日の入り直前に白石に到着、水面からも綺麗さがわかります。
ここ2~3年ナイトの時も透視度が良いときに当たっています。


透視度が上がると夜光虫が少し少ないような気もするのですが、果たして今回はどうでしょうか?


参加者は初ナイトダイビングの方がほとんどのでした。
最大水深10m、水中ライトを使ってシグナル、夜行性の生物を探して探索です。


砂地に行くと、昼間は引っ込んでいなかったウミサボテンが無数に出てきていました。刺激を与えると、キラキラと光り出し、ライトを消して見るととても綺麗です。


岩場と砂地の間にコウイカがいました。じっとしていたので、寝ていたのでしょうか?ライトを当てると、身体をトゲトゲにしてきました。
全長3㎝の小さなセミエビを発見!!


岩場の隙間から少し出ているので、ライトを当てると目がキラリと光ります。ずっとライトを当てると、どんどん岩の奥へ引っ込んでしまうので、なかなかバディに知らせるのが難しかったです。


ウゴウゴしていたイソウミウシを見つけました。カイメンを食べに
移動中だったようです。


チームでライトを消して、手を動かしたり、フィンキックをしたり、バディの周りを泳ぎ回って、夜光虫がキラキラするのを楽しみました。


今年は沢山夜光虫が見れました。


希望があれば、またナイト開催致します。





「ウスユキミノガイ」



「サザエが家」



「夜のサラサエビ」




「夜のセミエビ」

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/7 晴れ 33℃/29-25℃/24-21℃ 南西 10~15m/8~15m 穏やか

透視度がグーンと上がりました!


こんな瀬戸内海を潜れた方はラッキーです!
地形を把握するにはもってこいです!



水面から顔をつけて下を見ると、水底の砂地や岩・根が見渡せる。
ダイバーもはっきりと見えて、何をしてるのかも分かってしまう。



海外や沖縄は、見えて当たり前なのですが、
瀬戸内の透視度が良い時は感動も大きくなります\(^o^)



この透視度はいつまで続くでしょうか?!
メバル達もなんとなく気持ちよさそうに泳いでる?みたいに、
感じます(^_^)



昼休憩も、休みを惜しんでスキンダイビング!
2本目を潜るまでに疲れ果ててしまい、メインのダイビングは、


まったりと....。



明日も綺麗かな(^.^)






「仲良し」



「浅場の稚魚」



「blueの中のメバル」



「Sea  girl」



ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/6 晴れ 35℃/29-26℃/20-24℃ 5~9m/5~8m 穏やか


毎年原爆記念日は、とっても天気がよく、海も穏やかで絶好の海日和で、毎年海に出かけています。


本日も少人数でしたが、ツアーを開催しました。


水面から水深3mまで温かい水とそこを過ぎると、ひんやり冷たい水のサーモクラインがくっきり。

透視度は、浅場から水深20mまではよく見えています。そこを過ぎると少し濁りが入っています。


灯台から西の根に向かって、すぐに見つけたジョーフィッシュは、ダイバーが暫らく見ていても引っ込まない。人慣れしたのか!!?この子は、被写体にもってこいかもしれません。

他のジョーフィッシュは、ちょっと近づいただけでもすぐに引っ込んでしまい、当分出てこないのです・・・。
バディに見せるのも一苦労です。

2本目は、灯台から南の岩に向かい、カメ岩まで探索に出かけました。
結構な距離なので、ちょっと早フィンキックです。


目的は、カメ岩って自分の思っているカメ岩とみんなの思っているカメ岩は、果たして同じなのか確かめたいとE氏。

リクエストにこたえて、カメ岩まで。

みんなと一緒の岩だって、安心したようです。



どうしてカメ岩というのか・・・。
Diに聞いてね。









「静かな水面」



「ueeda君」



「潜水艦走る」




「上手く撮ってね」

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/4 晴れ 35℃/29-26℃/20-24℃ 南南西 5~9m/5~8m 穏やか

連日夏日~
透視度の良さはまだ続きます。特に北の根から西に根にかけて、
良く見えます。



七夕ダイブから設置してる餌付け場の「笹の葉」は、カサゴ専用の
場所になってます(^_^)



今日は二匹いました。
とても居心地がよいのでしょうか、ダイバーが近づいても逃げない。



写真の練習にはとても良い被写体になっています(^・^)
餌付け場に行った時はチェックして見て下さい。




ランクアップ講習のU青年。今日はコンパスナビゲーションがありました。最近の透視度だと、ナビゲーションがやりやすい(^_^)
コンパスを完璧に使いこなしていました。



今日は、中性浮力に中層停止等々しっかりと講習されてました。
休憩時間も短く済ませ、スキンを楽しまれ、夏を満喫!
次回の講習も頑張って下さい。









「初・器材」



「吸いつく」



「着底中性浮力」




「笹の葉の主」

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/2 晴れ 35℃/27-24℃/23-21℃ 南南西 白石6~9m/6~9m 穏やか

今日も暑い(;^_^)

ポイントに着いてセッティングをし、ウェットを着る....
この時が、一番暑い~(~o~)皆さん寡黙になり、


だらだらと全身から汗が滴り落ち、倒れるんじゃないかしら?!
と心配になる位、汗が噴き出ています(゜o゜)


とりあえず、船が落ち着いたら、海に飛び込んでクールダウンした方がよいです。

水分補給もしっかりと!


水面の一部は29℃はあり、温かい~。
砂利や貝ガラで埋め尽くされた場所は、ジョーフィッシュがたくさん!

小指半分位のサイズから親指大のサイズと色々います(^.^)
ジョーを写真に撮るには3~4m手前から見つけていないと、撮れない


敏感な魚なので、慎重に近づかなければ姿を観察するのは難しのです。カメラの人たちは撮れたかな??


先週から仲良し3人青年がOWの講習を受講されていて、
今日が最終日です。


3人とも毎回、お昼休憩もそこそこに、午前のダイビング後は
マスクとフィンでシュノーケリング。


ずーっと海に浸かりっぱなしです。一体どこにそんな体力が....。

午後からの講習もしっかりとこなし、海洋実習は無事終了です。

次は筆記テスト。頑張って下さい!






「第二主砲塔」



「見守る友」



「ゆっくり潜行ね」



「ボーっとminamiクン」


ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
8/1 晴れ 35℃/24-28℃/21-24℃ 南南西 6~10m/6~10m 穏やか

連日晴天の真夏日が続きます。

暑いけど、夏らしくていい感じ(^・^)


本日は、体験ダイビングの青年がお二人いらっしゃいました。
太陽の陽射しがギラギラ降り注ぐ中、元気いっぱいに楽しまれてました。


いつもの、灯台下の岩に、ナベカfamily・イソギンポの幼魚の数が
増えてきました!


ナベカの幼魚はツマヨウジ程の細さで小さなころから、素早い動き。
トラトラ模様はチビのころからくっきりとあります。

イソギンポは、去年までは10㎝位のまるまると太った子が住んでいたのですが(名はせとみちゃん)の子供?!だと思います(^・^)


母上はどこへ....次世代へ交代かな(^.^)

親と同じく食いしん坊で、食欲旺盛です。
成長率が速く夏が終わるころには、一回りは大きくなるので、
餌付けのやりがいがあります。


この夏は、「ジョーフィッシュの餌付け」を、nimoがする予定(^_^)

誰かお付き合いしてくれるダイバー募集です!






「nimoとnaoyaくん」



「カメラ隊3人衆」



「ウィッシュ!!」




←2010年07月の海況情報へ

このページのトップへ


ダイビング講習ツアーL・M・MARINE会員スタッフ紹介ダイビング参加者の声
プライバシーの考え方お問い合わせ
〒730-0855 広島市中区小網町3-16 レ・モーリアビル1/2BF TEL:082-293-9555 FAX:082-292-9178